スキップしてメイン コンテンツに移動

「知の衰退」からいかに脱出するか? 大前 研一 光文社












■感想
知の衰退とは、
”自分で考える力”の衰退を表現しているのだと思う。

では考える力とは何だろうか。
1+2のような単純な計算を早く回答し高得点ができたとしても、
それを計算力とは呼んでも、考える力とは呼ばないだろう。

では問題を 1+2=□ を □+□=3 にすればいいのか?

違う。
たしかにこういった方法を取ることで回答の多様性や、
学ぶことに対する楽しさは増すだろう。
だがこれは単純に計算方法が変わっているだけで、
考える力が表出しているわけではない。

数学で例えるなら、
池の鯉の繁殖率を微分方程式で解くことによって数年後の環境問題を考えるとか、
確率統計を用いて人の心の差を定量的に表すとか、
問題がどこにあって、どうやって解決すればいいのか述べられることだと思う。

つまり考える力とは、一つ一つの事象対し、
自分の中で噛み砕いて理解し、意見を出すことだと思う。


この本は日本人へのメッセージとなっていて、
日本の政治、教育、メディアと日本人の関係から、
日本人の知の衰退の現実と意見が述べられている。

この本を読んだことによって、
一つの意味のある意見を得ることができる。
ここをスタート地点として考える力を育んでいくことになるだろう。
もちろん簡単に考える力の養い方も載っている。

”自分で考える力”から、
”考えたことを実行する勇気”を持って、
”結果がでるまで続ける執念”で、
ユニークな生き方をして欲しいとの願いが込められているのだと思う。


■抜粋(○:完全抜粋、●:簡略抜粋)
○本を読むのに必要とした時間を1とすれば、5ぐらいの時間を
 『何が書いてあったのか』
 『それは自分にとってどういう意味があるのか』
 『自分の会社にとってどういう意味があるのか』
 『われわれの社内にとってどういう意味があるのか』
 そういうことを考える時間に充てなさい(P.210)

●自分の脳の中に棚を作る(P.235)
 ・毎週土曜に3時間Googleで自分の関心があることついて調べる
 ・3時間調べたことを、
  「要はこういうこと」、
  「それなら自分はこう考える」、
  とレポートにまとめる。

○あらゆる技術は軍事目的で開発され、ポルノ目的で広まる(P.237)

●偏差値による序列化は「教育」ではなく「訓練」(P.257)
 大事なのは
 ”自分で考える力”
 ”考えたことを実行する勇気”
 ”結果がでるまで続ける執念”
 したがって、「自分はこれをやりたい」、「自分の人生をどうしたい」、
 といった願望を学生から引き出す教育がどうしても必要。

○本当に改革を求めていれば、
 「やります」という言葉だけの人間を選ぶわけがないからだ。(P.344)

●選挙で「中国、インドに負けない人材をつくります」とか、
 「IT技術を使って役所のシステムをERPでもってカバーします」などと言ったら、
 当選などできないに決まっている。
 ・・・中略・・・
 メディアと有権者が好むのは
 「あの人ならやってくれそうだ」というイメージだけだからだ。(P.349)

●「Skypeはこれから世界にどんな影響を与えるのか?」
 ・・・中略・・・
 Skypeはルクセンブルグの小さな会社が開発したIP電話のソフトだが、
 いまやこの無料ソフトで世界中の人がコミュニケーションしている。
 ならば、それを使い、
 それが社会にどんな影響を与えていくのか自分なりに考えておかないと、
 この話題には参加できない。(P.411)

コメント

このブログの人気の投稿

Excelのマクロの差分もGitHubみたいに見たいよね

なんやかんやでまだ残っているExcelマクロ。修正したはいいが、差分が・・・。 Google先生に聞いてみるとWinMergeでできるらしいが、なぜかうまくいかない。 そう、WinMergeもExcelもバージョンが新しくなっていたのでうまくいかなかったみたい。 前提は Excel 2013 WinMerge 2.14.0-jp63 over です。 以下差分を確認するための手順です。 WinMerge をインストール ここから WinMerge の2.14.0-jp-63 より新しいバージョンをダウンロード 画面に従ってぽちぽち押していけばいい。 ただし・・・このときに必ずカスタムインストールで プラグイン にチェックを入れること!!(このプラグインを利用します) WinMerge のプラグインの設定変更(やらなくてもOK) WinMerge を起動 プラグイン → プラグインの設定 → CompareMSExcelFiles.sct をダブルクリック ”ワークブックの情報を複数ファイルに展開する” にチェックを入れる Excel の設定変更 ファイル → オプション → セキュリティセンター → セキュリティ センターの設定 ボタンを押下 マクロの設定 を選択 ”VBA プロジェクト オブジェクト モデルへのアクセスを信頼する” にチェックを入れる WinMerge で差分を表示する WinMerge を起動して、比較したいファイルを二つ選択する プラグイン → 展開プラグインの選択 → ファイル展開プラグイ に CompareMSExcelFiles.sct を選択して OK ボタンを押下する 各シートの差分と合わせて、*.bas の形式でマクロの差分が表示される(はず)

間違ったフォーマットのプログラムじゃないんだけど

以下エラーに対し、 ファイルまたはアセンブリ 'SSPI'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。間違ったフォーマットのプログラムを読み込もうとしました。 以下環境で対応した話です。 VisualStudio2012(C# ASP.NET MVC4.0) IIS7.5 とあるところのdllを使用中 ASP.NETをIISに発行しようとしたら、上記エラーが発生。 他のプロジェクトでは問題なく発行できているのに、 何かと思ってみたら、google先生に尋ねてみると、 DLLファイルの対象プラットフォーム(32bit/64bit)が異なる とのことでした。 このサイトでは対処方法として、 運用環境のプラットフォームに合わせ、適切なランタイムファイルを配布してください。 と記載されていますが、今回の私のようにとあるところのdllを使用している場合などは、 そうもいかない場合もあるでしょう。 そこでdllを変更できない場合には、 IISのアプリケーションプールの設定で、 32bitアプリケーションを有効化してあげることで対応できます。 以下手順です。 コントロールパネル → 管理ツール → インターネット インフォメーション サービス (IIS) マネージャー を起動します。 変更したいアプリケーションを右クリックして、詳細設定を選択します。 32ビットアプリケーションの有効化をTrueに変更します。 もう一度発行します。 ここまでです。 簡単だけど知らないとなかなかはまるかなって気がしますね。 独特のくせなのかもしれません。 そして、次なるエラー発生中です・・・。

SQLServer2008でのトランザクションログの切り捨て方

SQL Server 2008でとあるDBのトランザクションログが一杯に。 BACKUP LOG DatabaseName WITH TRUNCATE_ONLY を使ってトランケートしようとしたら、 'TRUNCATE_ONLY' はBACKUP オプションとして認識されません。 との冷たい返事。2008で廃止されていたのを忘れていた。 SQL Server 2008 で廃止されたデータベース エンジンの機能@MSDN そこでヌルデバイスを使用してバックアップを取得する方法で、切り捨てを試みる。 BACKUP LOG DatabaseName TO DISK = ‘nul’ GO するとまた冷たい返事。 現在、データベースのバックアップが存在しないので、BACKUP LOG を実行できません。 2008では過去にフルバックアップを取得しておかないと、ランザクションのバックアップが取得できないことを忘れてた。てなわけで、まずはデータベースのフルバックアップを取得して、 BACKUP DATABASE DatabaseName TO DISK = ‘nul’ GO もう一度トランザクションのバックアップをして、やっと切り捨てれた。最初から単純にしておけばよかった・・・。