スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2012の投稿を表示しています

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus) 山本陽平 技術評論社

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus) 山本陽平 技術評論社 発売日:2010-04-08 ブクログでレビューを見る» 山本陽平さんのブログでRESTについて解説されたブログがある。 http://yohei-y.blogspot.jp/2005/04/rest_23.html ブログだけで十分ためになる。 本はブログ読んでもっともっととなったら、購入すべし。 (以下簡略抜粋) ●RESTとは①(P.19-20)  Representational State Transferの略。  RoyFieldingの博士論文で題付けられている。  WEBはHTTPによっていろいろな情報を転送しているが、それが何かと言うと、  リソースの状態(Resouse State(表現:Representaion))であるという主張。 ●RESTとは②(P.37)  アーキテクチャースタイルの一つ。   REST =    クライアント/サーバ     クライアントがサーバにリクエストを送り、     サーバがクライアントにレスポンスを返す形態。    +ステートレスサーバ     クライアントのアプリケーションの状態をサーバで管理しない形態。    +キャッシュ     一度取得したリソースをクライアント側で使いまわす形態。    +統一インターフェース     URIで指し示したリソースに対する操作を、     統一した限定的なインタフェースで行う形態。    +階層化システム     ロードバランサなどによる負荷分散層を入れても、     クライアントは意識することなく使用できる。     このようにいくつかの階層に分けた形態。    +コードオンデマンド     プログラムコードをサーバからダウンロードし、     クライアント側で実行する形態。   の6つのアーキテクチャスタイルが組み合わさった形態。 ●URI(P.52)  URI:リソースを識別するもの  URL:リソースの場所を示すもの  URN:リソースの名前を示すもの  リソースを識別できればよいので、URIはURL、URNの総称