スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2014の投稿を表示しています

脳波を取得してモノを動かすことと念力って何が違うの?

↑ 「脳波で操作するロボット」を自作できるキット  の映像です。 7月末から9月中旬にかけた気になった記事です。 脳波が熱い気がします。 思っただけで動く、これハンパないでしょ。 にしても月次、あるいは週次にしないと、まとめにならないですね。 ハンドジェスチャで操作できるARウェアラブルグラスAtheer Labsが企業向け開発キットをリリース 今はまだ特殊な業界で使用されることが前提になっている。 これは需要の発掘ができてないためだろう。 小型化、低コスト化がすすめば、見なかったところに道を作る人は増えていくだろう。 NASA共同開発の解説書で「科学」を体感できるモジュール回路工作キット「littleBits Space Kit」レビュー 作れるモノまで示されてるのが、初心者向きでいいと思った。 天才でない限り、ある程度限定的な状態のほうが創作性は上がると思う。 かっこいいし、いいこと尽くめかと思いきや、少々お値段がはりますね。 “ショッカソン”って何だ!? 立体的に見える電脳少女相手に歯磨き楽しむアイディアが1位でいいの? 歯磨きの触感はおもしろいと思うものの、なんか違う気がするけど。 とは言え偉そうなことは自分で作ってから言いたいと思います。 写真に写った物体を「裏返せる」画像加工ツール(動画あり) 種を見てみてなんとなくそういうこともできるのかもしれないと思えたが、 実現できてしまえるところが恐ろしい。 自分の目で見ていないものはすべて信じられないですな。 動画:揺れる主観カメラ映像を滑らかな空撮風にする Hyperlapse技術、MS研究者が発表 手振れなんて文字はこのカメラにない。 ハードウェアで軸補正していたなんてびっくりという時代はすぐそこ。 それゆえ撮った画像がほんとうに取った画像かわからない時代もすぐそこ。 自宅から一歩も出ずにメガネを試着・注文できる「DITTO」の仕組みとは どこにでもありそうな手軽なウェブカメラでここまでできたら、既存のメガネ屋は死ぬね。 レコメンディション機能とかも進化するだろうし、 こっから先は本当に触らないとわからない質感のよいめがねとか、 意味のある視力矯正とかなんかないとメガネ屋いらなくなっちゃうね。 窓がない飛行機が登場!? 360度全方位で機外の景色を提供 後ろが透けて見える車っ