スキップしてメイン コンテンツに移動

リバース・イノベーション ダイヤモンド社 ビジャイ・ゴビンダラジャン

通常イノベーションは先進国で発生し、
そのおまけとして発展途上国が恩恵を受ける。
本書ではイノベーションは途上国で発生することは、
稀なことではなく、普通のことだという。


イノベーションを発生するときにはいくつかのパターンがある気がする。
その一つの例として、リバースイノベーションがあるのだと思う。

イノベーションを人為的に発生させるためには、
情報収集、整理・分析した上で、
何か違う角度からの論点が必要だと思う。
その結果として、これまでにはない回答がでるのではないだろうか。

リバースイノベーションは、
この中でも特に上述の 違う角度からの論点 を、
考えやすい場所なのだと思う。

70%の価格で、70%の品質のものを提供するための論点と、
15%の価格で、50%の品質のものを提供するための論点では、
当然考える尺度などがすべて異なってくるはずだ。

言い換えれば、
先進国でも同じ発想ができれば、
同じイノベーションを起こせる可能性はある。
後は行動とフィードバックのリサイクルだと思った。


あらためて、
情報収集・整理・切り口を変えた見方・実行、
これを繰り返す重要さに気づかされたと思う。


(以下抜粋。○:完全抜粋、●:簡略抜粋)
○10ドルを費やせる人が一人いるのと、
 1ドルを費やせる人が10人いるのとでは、
 ウォンツやニーズはまったく異なる。(P.14)

○途上国の人々はむしろ、
 超割安なのにそこそこ良い性能を持つ画期的な新技術を待ち望んでいる。
 つまり、わずか15%の価格で、50%のソリューションを望んでいるのである。(P.25)

○探すべきものを知っていれば、
 ギャップの解消傾向を見つけることは難しくない。(P.42)

●ムンバイのゴドレジ・アンド・ボイスが開発した、
 冷蔵庫はの価格は、わずか69ドルだ。
 断熱性に優れており、一時的に電池で冷やすことができる。
 おまけに部品点数が少なく、軽量で頑丈だ。(P.61)

●インドのアラヴィンド眼科病院を例にとろう。
 裕福国では1000ドルもかかる白内障手術を、
 同病院は高品質かつ30ドルで提供してきた。
 その方法は、コンセプトとしては単純だ。
 アラヴィンドは外科的プロセスを工業化し、
 世界最高の製造企業と同じくらい効率的かつ効果的に進めている。
 スタッフや設備の生産性を劇的に改善するために、
 鍵となる資源(手術室、外科医や看護師の時間)のスケジュール管理を徹底した。
 手順と技法を標準化し、再現性の確立を目指している。
 そして結果を測定し、常に改善に努めている。(P.68)

○どのようなイノベーションの取り組みも、本質的に不確実性に満ちている。
 したがってリバース・イノベーションの初期段階においては、
 計画を達成することの重要性は低く、将来について仮説を立て、
 テストを行い、不確実性を知識や情報に変換し、
 実行可能なビジネスモデルを開発するための教訓を導き出すほうが大切である。(P.110)

○新しい市場の機会を捉えるための戦いでは、
 最高の戦略から始めた企業が必ずしも勝者になるとは限らない。
 最も賢く、最も早く学習し、適当できる企業が勝つことが多い。(P.110)


●LGTのリーダーには、計画に対する結果ではなく、
 学習について説明責任を負わせることが重要である。
 リーダーは統制の取れた実験を行ったか。
 チームは可能な限り迅速に、低コストで学習したか。
 明らかになった教訓に基づいて、分別ある意思決定を行ったか。
 そして最後に、実行可能な戦略を立てる過程で、
 どのくらい重要な仮説の解決や精緻化を図ったか。(P.114-115)

○ラワンデは「スクラム」と呼ばれる手法を用いて、設計プロセスを管理した。(P.236)

○ペプシにとってのチャレンジは、
 単に「あなたの楽しみ」ではなく、
 「あなたの利益」につながるスナック菓子を、世界中で創り出すことなのだ。(P279)

○リーダーは、自分たちが残すものについて心配すべきです。
 次の4半期ではなく、次の10年に集中しなくてはなりません。(P.282)

○特別なインセンティブを設ける
 資源配分プロセスには、動機付けとなるものを少し追加して補強する必要がある。
 たとえば、ペプシコは製品中の塩分と砂糖を減らし、
 全粒穀物や食物繊維を増やすためのインセンティブを設けた。(P.299)

●知識を共有するメカニズムを構築する
 先進国と途上国の間で科学者をローテーションさせている。(P.299)

コメント

このブログの人気の投稿

Excelのマクロの差分もGitHubみたいに見たいよね

なんやかんやでまだ残っているExcelマクロ。修正したはいいが、差分が・・・。 Google先生に聞いてみるとWinMergeでできるらしいが、なぜかうまくいかない。 そう、WinMergeもExcelもバージョンが新しくなっていたのでうまくいかなかったみたい。 前提は Excel 2013 WinMerge 2.14.0-jp63 over です。 以下差分を確認するための手順です。 WinMerge をインストール ここから WinMerge の2.14.0-jp-63 より新しいバージョンをダウンロード 画面に従ってぽちぽち押していけばいい。 ただし・・・このときに必ずカスタムインストールで プラグイン にチェックを入れること!!(このプラグインを利用します) WinMerge のプラグインの設定変更(やらなくてもOK) WinMerge を起動 プラグイン → プラグインの設定 → CompareMSExcelFiles.sct をダブルクリック ”ワークブックの情報を複数ファイルに展開する” にチェックを入れる Excel の設定変更 ファイル → オプション → セキュリティセンター → セキュリティ センターの設定 ボタンを押下 マクロの設定 を選択 ”VBA プロジェクト オブジェクト モデルへのアクセスを信頼する” にチェックを入れる WinMerge で差分を表示する WinMerge を起動して、比較したいファイルを二つ選択する プラグイン → 展開プラグインの選択 → ファイル展開プラグイ に CompareMSExcelFiles.sct を選択して OK ボタンを押下する 各シートの差分と合わせて、*.bas の形式でマクロの差分が表示される(はず)

間違ったフォーマットのプログラムじゃないんだけど

以下エラーに対し、 ファイルまたはアセンブリ 'SSPI'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。間違ったフォーマットのプログラムを読み込もうとしました。 以下環境で対応した話です。 VisualStudio2012(C# ASP.NET MVC4.0) IIS7.5 とあるところのdllを使用中 ASP.NETをIISに発行しようとしたら、上記エラーが発生。 他のプロジェクトでは問題なく発行できているのに、 何かと思ってみたら、google先生に尋ねてみると、 DLLファイルの対象プラットフォーム(32bit/64bit)が異なる とのことでした。 このサイトでは対処方法として、 運用環境のプラットフォームに合わせ、適切なランタイムファイルを配布してください。 と記載されていますが、今回の私のようにとあるところのdllを使用している場合などは、 そうもいかない場合もあるでしょう。 そこでdllを変更できない場合には、 IISのアプリケーションプールの設定で、 32bitアプリケーションを有効化してあげることで対応できます。 以下手順です。 コントロールパネル → 管理ツール → インターネット インフォメーション サービス (IIS) マネージャー を起動します。 変更したいアプリケーションを右クリックして、詳細設定を選択します。 32ビットアプリケーションの有効化をTrueに変更します。 もう一度発行します。 ここまでです。 簡単だけど知らないとなかなかはまるかなって気がしますね。 独特のくせなのかもしれません。 そして、次なるエラー発生中です・・・。

SQLServer2008でのトランザクションログの切り捨て方

SQL Server 2008でとあるDBのトランザクションログが一杯に。 BACKUP LOG DatabaseName WITH TRUNCATE_ONLY を使ってトランケートしようとしたら、 'TRUNCATE_ONLY' はBACKUP オプションとして認識されません。 との冷たい返事。2008で廃止されていたのを忘れていた。 SQL Server 2008 で廃止されたデータベース エンジンの機能@MSDN そこでヌルデバイスを使用してバックアップを取得する方法で、切り捨てを試みる。 BACKUP LOG DatabaseName TO DISK = ‘nul’ GO するとまた冷たい返事。 現在、データベースのバックアップが存在しないので、BACKUP LOG を実行できません。 2008では過去にフルバックアップを取得しておかないと、ランザクションのバックアップが取得できないことを忘れてた。てなわけで、まずはデータベースのフルバックアップを取得して、 BACKUP DATABASE DatabaseName TO DISK = ‘nul’ GO もう一度トランザクションのバックアップをして、やっと切り捨てれた。最初から単純にしておけばよかった・・・。